水素水が選ばれる3つの理由

  • 健康

    老化は、人間にとって避けては通ることができない現象の一つです。
    ですが、「いつまでも若々しく元気でいたい」と思うのは万人に共通する願いではないでしょうか?   ※効果には個人差があります。

  • 美容

    身体がサビるのは、老化や生活習慣病の原因とされる活性酸素からの害のことです。 水素は、活性酸素(身体のサビ)を洗い流し、、老化を押さえる効果が期待されています。 ※効果には個人差があります。

  • ダイエット

    近年、水素の働きが注目され、様々な病気の治療や予防に活用するための臨床研究が進んでいます。世界の研究機関からは約350を超える実験結果が報告されています。    ※効果には個人差があります。

新着情報 INFORMATION

2022.12.15
新型コロナウイルスについて
新型コロナウイルスの国内感染者は新たに167981人確認された。同じ日曜日より34992人多く、10日連続で増えています。特に東京、神奈川、愛知、大阪、埼玉が増加傾向です。水素で免疫力を強化して、感染には十分気を付けましょう。
2022.12.01
新型コロナウイルスについて
東京都は新型コロナウイルス感染者を新たに12332人家訓にしたと発表しました。60代から90代の方が21名亡くなったことも発表しました。この数値は9月13日以来となります。年末に向けますます増えるであろう新型コロナウィルス感染症です。水素で免疫力を強化して、くれぐれも感染しないよう気をつけましょう。
2022.11.27
阿炎 優勝!!
大相撲九州場所の千秋楽で、西前頭9枚目の阿炎(28)が高安、貴景勝との優勝決定ともえ戦を制し、12勝3敗で初優勝を果たしました。3人以上による決定戦は1997年春場所(貴乃花=優勝、曙、武蔵丸、魁皇)以来です。7月の名古屋場所の逸ノ城、9月の秋場所の玉鷲に続く平幕優勝で、3場所連続は初めてとなります。これからが楽しみです。
2022.11.22
「ゾコーバ」 承認
厚生労働省は塩野義製薬の新型コロナウイルスの飲み薬「ゾコーバ」を緊急承認しました。国産のコロナ飲み薬の実用化は初めてです。これで日常が戻れば良いのでが・・・
2022.11.08
皆既月食と惑星食が重なる?!
満月が地球の影に完全に隠れる皆既月食と、月が天王星を隠す天王星食が同時に起こるなんて。皆既月食と惑星食が重なるのは、1580年7月の土星食以来です。見ました?
2022.10.29
梨泰院の事故 いったい何が?
韓国・ソウルの繁華街、梨泰院の狭い路地で群衆が折り重なるように倒れる事故がありました。関係当局によると、153人が死亡、133人が負傷した。現地警察からソウルの日本大使館に連絡があり、10代と20代の邦人女性2人の死亡が確認されました。むごい事故です。同じような事故が起きないことを祈ります。
2022.10.23
蝉川泰果選手 優勝
男子ゴルフの日本オープン選手権で、東北福祉大4年の蝉川泰果選手(21)が初優勝を果たしました。アマチュア選手の優勝は95年ぶりです。これからが楽しみですね。
2022.10.11
全国旅行支援開始
政府は、新型コロナウイルスの水際対策を大幅に緩和、入国者数の上限を撤廃したほか、個人の外国人旅行客の入国も解禁。また、観光需要の喚起策「全国旅行支援」が、東京都を除く全国46道府県で始まりました。
2022.10.01
アントニオ猪木さん死去
「燃える闘魂」のキャッチフレーズで親しまれ、参院議員も務めた元プロレスラーのアントニオ猪木さんが死去されました。79歳でした。猪木さんは国の為、若者の為に力を注いだ方です。心からお悔やみ申し上げます。
2022.09.18
またまた台風被害
大型の台風14号が非常に強い勢力で鹿児島市付近へ上陸。宮崎県美郷町では降り始めからの総雨量が985.0ミリに達するなど、九州や四国、中国地方の各地で記録的な雨量となりました。宮崎県では2人が死亡し、関東から九州の21県で計134人が負傷しました。年々拡大する台風被害。皆様十分お気を付けください。亡くなられた方にはお悔やみを。そして被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。
2022.09.07
新型コロナウイルスについて
政府の新型コロナウイルスの水際対策が緩和され、入国者数の上限が1日当たり2万人から5万人に引き上げられました。日本人を含む全ての入国者に求めていた陰性証明書についても、3回目のワクチン接種が済んでいることを条件に提出不要です。外国人観光客には添乗員なしのツアーが解禁されました。
これからますます増えるであろう新型コロナ感染。水素で免疫力アップ。感染には十分お気を付けください。
2022.08.23
過去最多を更新
新型コロナの国内死者が新たに343人確認され、過去最多を更新しました。
まだまだ収まらないコロナ。水素で免疫力強化!! 感染には十分気を付けましょう。
2022.08.18
森英恵さん 死去
日本人として初めてパリ・オートクチュール組合の会員となり、1996年に文化勲章を受章するなど世界で活躍したファッションデザイナーの森英恵さんが11日に死去したことが分かりました。96歳でした。心からお悔やみ申し上げます。
2022.08.17
史上最年少記録
関西棋院は、大阪市の小学3年生、藤田怜央君(9)が9月1日付で囲碁のプロ棋士になると発表しました。9歳4カ月でのプロ入りは、仲邑菫二段(13)の10歳0カ月を更新する史上最年少記録。すごいですね。
2022.08.14
史上2人目、37年ぶりの快挙
ゴルフ全米女子アマチュア選手権で17歳の馬場咲希さんが優勝しました。日本人としては史上2人目、37年ぶりの快挙です。これからが楽しみですね。
2022.08.04
記録的な大雨
東北や北陸6県で3日から4日にかけて記録的な大雨となり、山形や新潟では「線状降水帯」が発生。最上川など17河川が氾濫しまし、54万人が一時避難対象となりました。最近は天候が不安定で、毎年のように天候による被害が出ています。くれぐれもご注意ください。
2022.07.28
国内の新規感染者が23万3093人と過去最多!!
新型コロナウイルスのオミクロン株派生型BA.5の流行で「第7波」の勢いが増し、国内の新規感染者が23万3093人と過去最多を更新しました。東京では初めて1日当たり4万人超の感染が確認されています。水素で免疫力アップ!! 感染には十分お気を付けください。
2022.07.24
逸ノ城 初優勝!!
大相撲名古屋場所で、西前頭2枚目・逸ノ城(湊部屋)が12勝3敗で初優勝しました。平幕優勝は、2021年初場所の大栄翔以来です。今後の活躍が楽しみですね。
2022.07.19
羽生結弦 引退!!
男子フィギュアスケートの羽生結弦選手が競技引退を表明しました。プロのアスリートとしアイスショーを中心に活動するそうです。また技術に磨きをかけて、披露してくれる日を楽しみにしています。
2022.07.08
安倍晋三元首相 死亡
自民党の安倍晋三元首相が奈良市の近鉄大和西大寺駅前で参院選の応援演説中に、元海上自衛隊員の山上徹也容疑者に背後から銃撃されました。心肺停止の状態で病院に搬送されましたが、午後5時3分に死亡が確認されました。
平和な日本でなぜ? 疑問が残ります。
2022.07.01
初の女性理事長
元理事長らによる脱税などの不祥事があった日本大学で、同大芸術学部出身で直木賞作家の林真理子氏が新理事長に就任しました。同大で初の女性理事長です。
2022.06.27
梅雨 あった?
気象庁は、関東甲信と東海、九州南部で、梅雨明けしたとみられると発表しました。統計開始以来、関東甲信は最も早い梅雨明けとなります。あれ? 梅雨あった? そんな感じがしますが・・・
2022.06.25
群馬県伊勢崎市で40.2度を観測!!
気象庁によると、群馬県伊勢崎市で40.2度を観測。6月の全国観測史上初めて40度台を記録しました。まだ6月なのに・・・ 機構が変わると体調を壊す方が増えます。水素で体調管理!! 暑い夏を乗り切りましょう。
2022.06.19
震度6弱
石川県能登地方を震源とする地震があり、同県珠洲市で震度6弱の揺れを観測しました。気象庁によると、震源の深さは13キロ、地震の規模(マグニチュード=M)は5.4と推定。尚、津波はありませんでした。地震はいつ起きても不思議ではありません。備えあれば憂いなし。お気を付けください。
2022.06.10
新型コロナウイルス感染症について
新型コロナウイルスの感染拡大で停止していた海外からの観光客受け入れが、団体ツアーに限って解禁されました。少し収まってきたという事なりでしょうが、人が動けばまた拡大することも考えられます。水素で免疫力を高めて感染しないよう、注意しましょう。
2022.05.13
新型コロナウイルス感染症について
新型コロナウイルス感染症による国内の死者が、累計で3万人を超えました。
早く収まってくれれば・・・と願うばかりです。
感染しないためには、免疫力を高めて3密にならないことです。
2022.04.14
東北新幹線の福島―仙台間が再開!!
2022年3月16日に発生した福島沖を震源とする地震の影響で運休となっていた東北新幹線の福島―仙台間が、地震発生から29日ぶりに運転を再開しました。
2022.04.07
ご冥福をお祈りいたします。
漫画家コンビ、藤子不二雄の一人で、「忍者ハットリくん」「怪物くん」「プロゴルファー猿」など多くの人気作品を手掛けた藤子不二雄さんⒶがお亡くなりになりました。88歳でした。ご冥福をお祈りいたします。
2022.03.22
「まん延防止等重点措置」全面解除
新型コロナウイルス感染防止のための「まん延防止等重点措置」が、約2カ月半ぶりに全面解除されました。解除された地区は北海道、青森、東京、石川、静岡、愛知、大阪、兵庫、香川、熊本など18都道府県です。しかし油断は禁物。十分お気を付けください。
2022.03.17
 昨夜の地震、皆さん大丈夫だったでしょうか
 不安で眠れなかった方も多いと思います
 余震も心配ですが、体調を崩さないようにお気をつけ下さい
2022.01.04
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
たくさんのお客様との出逢い支えられ、心より感謝申しあげます。
本年も変わらぬお引き立て、一層のご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
皆様とご家族の皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
2021.12.28
暮れのご挨拶
早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。
皆様には本年も大変お世話様になりました。
心より厚く御礼申し上げます。
2022年も皆様にとって良い年となりますように。
どうぞよいお年をお迎えください。
2021.12.01
血圧高めと言われたら・・・
血圧高めは遺伝・生活習慣の乱れ・加齢などが原因とされています。
健康診断で血圧高めと言われたら放置せず、生活習慣を見直しましょう。
良質な睡眠・塩分を控える・適度な運動。プラス水素のお風呂でゆっくりしましょう。「突然のまさかの事態・・・」とならないために、ぜひ実践してみてください。
2021.11.01
脱メタボ! みやぎ健康サイコー宣言とは?
平成20年度から始まった特定健診(メタボ検診)。宮城県は12年連続全国ワースト3位以内です。これは大変。「脱メタボ」が県民の課題となりました。そこで「脱メタボサイコー宣言」!!
「減塩、あと3g」「歩こう、あと15分」「めざせ!受動喫煙」の達成を目指します。
「健康で長生き」を目標にした素敵な宣言ですね。
2021.10.20
マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました。マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、マイナポータルで事前に登録が必要です。
2021.10.01
国民健康保険証が新しくなります!!
2021年10月1日から国民健康保険が新しくなります。
保険証の有効期限が2021年9月30日となっている保険証をお持ちの方で、一斉更新の対象となる世帯には、8月26日時点の資格状況で新しい保険証が届きます。現在国民健康保険に加入している方は、確認してみてください。
2021.09.02
9月は「がん征圧月間」です。
日本人の死亡原因第一位は「がん」です。がんによる死亡者は年々増加しています。政府機関は毎年9月を「ガン征圧月間」としています。月間中はがん予防に対する意識啓発を目的として、適切な予防と早期発見、早期治療を呼びかけます。がん死亡者が減少しますように!!
2021.09.01
脳疲労を取り去ろう!!
私たちが日々感じる疲れは、実はテレビやパソコン、スマホ、ゲームなどによる眼精疲労だと言われています。これは一種の精神的ストレスです。
この疲れは体の疲れではありません。自立神経の疲れなのです。もし、このような疲れを感じたら。水素入りのお風呂にゆっくり浸かって、しっかりと睡眠をとってください。脳疲労の回復にぜひ水素を取り入れてくださいね。
2021.08.05
・・・またまた緊急事態宣言!!・・・
「緊急事態宣言」この言葉が今年の流行語大賞になるかもしれません。
東京の感染者数 1,000人で驚いていたのに、2,000人・・・ 3,000人でも普通になってしまいました。政府はワクチンに頼って何とかしようと必死になっておりますが、ワンチンに頼らない方法でウイルスをなくすことが本来の姿なのではないかと思います。感染者を0にする方向にもっていかなければ、毎年ワクチンを打たなければ生きていけないことになります。そんなことは誰一人望んでいないのです。
2021.07.30
・・・オリンピック開催!!・・・
オリンピックが始まって1週間。
なんとも盛り上がりに欠けるオリンピックになってしまいました。
当初90億円だった予算がすでに160億円になっているそうでビックリです。
国民の税金をなんだと思っているのでしょうか。もう少し大切に使って欲しいですね。明日の食事に困っている人が大勢いるのに・・・
2021.07.05
お見舞い
「熱海市土石流」で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
現在行方不明の方々が一刻も早く救助されることをお祈り申し上げます。
2021.01.01
新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、
より一層のご支援、お引き立てを賜りますようよろしくお願い申し上げます
皆様とご家族の皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
2020.12.25
年末のご挨拶
本年は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
たくさんのお客様との出逢い支えられ、心より感謝申しあげます。
来年2021年も変わらぬお引き立て、一層のご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます
2020.11.01
水素吸入で免疫力を高めましょう。
水素吸入は、細胞内にあるミトコンドリアを活性化させます。ミトコンドリアが元気だと、SODという抗酸化酵素を併せ持つので活性酸素を消去し、免疫力を強めることができます。
毎日の健康習慣は水素吸入で。
2020.10.01
水素吸入で免疫力が向上!!
現代人は食生活や生活習慣などの変化から、免疫力が弱まってきていると言われています。それは現代の生活習慣が原因だと言われています。
そこで注目されるのが「水素吸入」
水素吸入には、体の免疫力を強化する作用があることが認められています。
リラックスしながら水素を吸入するだけで、免疫力アップにつながり、病気になりにくい健康な体を維持していくことが期待できます。
2020.09.05
効率の良い健康習慣を・・・
新型コロナウィルスが蔓延する状況下で、免疫力アップために健康食品を購入される方が非常に多くなっています。いつまで続くのか終息が見えない中、私たちに出来ることは三密を避けることと感染を防ぐカラダを作ることが大切です。
マイナス水素イオンは日々のストレスや生活環境の悪化によって起こる免疫力低下や病気にかかりやすい体質を、少量で効率よく活性酸素を還元する能力があります。あなたも水素吸入で健康習慣をしてみたらいかがでしょうか。
2020.08.01
水素で免疫力を強化!!
水素吸入はさまざまな効果をもたらしておりますが、そのひとつに体の免疫力を強化するという説がございます。現在、中国を始め様々な国の方々が水素吸入に興味を持ち、実践しております。あなたも水素吸入で免疫力アップをされてはいかがでしょうか。
2020.07.07
ウイルスを体内に入れないように・・・
COVID-19 感染者の近距離にいる際にウイルスを吸い込んだり、汚染された物に触れてから自分の目、鼻、口に触れたりすると、ウイルスに感染する可能性があります。むやみに目、鼻、口に触れることを避けましょう。外出から戻ったら、手洗い、うがいを忘れずに。
2020.06.01
ウイルスの拡散やその他の感染拡大を防ぎましょう。
マスクを使うことは、マスクを着用している人から他の人へのウイルスの拡散を防ぐのに役立ちます。しかし マスクだけでは COVID-19 を防ぐことはできませんので、対人距離の確保と手指衛生の維持を併せて行う必要があります。
ひとりひとりが意識してマスクをすることで、コロナ禍をのりきりましょう。
2020.05.05
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の感染拡大を防ぐには・・・
1.手を清潔に保ちましょう。石けんで手洗いを行うか、手指消毒用アルコールで消毒を行いましょう。
2.咳やくしゃみをする人からの距離を保ちましょう。
3.対人距離を維持できない場合はマスクをしましょう。
4.自分の目、鼻、口に触るのは止めましょう。
5.咳やくしゃみをするときは、肘の内側またはティッシュ ペーパーで鼻と口を覆いましょう。
6.具合が悪いときは自宅にいるようにしましょう。
皆さまの健やかに過ごせますように。
2020.04.14
ウイルスに負けないため、「免疫力」の強い体を!!
私たちが病気にかからずに、元気で健康な生活を送ることができるのは、免疫のおかげです。免疫力が低下すると、気力の減退や体のだるさを感じるようになることもあります。今、コロナウイルスの影響でこのような症状を感じたり、またストレスを感じている方が増えています。今こそ免疫力UPで元気を取り戻しましょう。
バランスの良い食事や十分な睡眠、適度な運動に加え、入浴なども身体の調子を整える第一歩ではないでしょうか。
2020.04.07
緊急事態宣言発令!!
本日、緊急事態宣言が発令されました。
今、国内のどこもコロナの脅威にさらされています。
他人事と思わず、また自分だけは大丈夫という気持ちを捨てましょう。
不要不急の外出、また「密閉」「密集」「接接」の3つの蜜を避けるようお願いいたします。
2020.03.20
2020/03/20 【おしらせ】新型コロナウイルスに関する注意喚起
さらにとどまるところを知らない「新型コロナウイルス」
東京は、ものすごい勢いで感染が進んでいます。
とにかく「感染らない」「感染さない」という気持ちで行動することが大切です。
今は不要不急の外出を避け、感染拡大予防のために、咳エチケット(マスク)、手洗い、うがいを実践しましよう。
2020.02.01
【おしらせ】新型コロナウイルスに関する注意喚起
ニュース等でも報道されていますが、昨年12月以降、中国をはじめ世界各国において新型コロナウィルス感染症が発生しています。
感染拡大予防のために、咳エチケット(マスク)、手洗いをして感染しないよう、ご注意ください。
2020.01.25
【コロナウイルスとは】
人や動物の間で広く感染症を引き起こすウイルスです。
人に感染症を引き起こすものはこれまで6種類が知られていますが、
深刻な呼吸器疾患を引き起こすことがあるSARS-CoV(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス)とMERS-CoV(中東呼吸器症候群コロナウイルス)以外は、感染しても通常の風邪などの重度でない症状にとどまります。
しかし新型コロナウイルスに関しては、まだわからない部分がたくさんあり、また薬が開発されていません。
2020.01.22
インタビューページが更新されました
ラブリエのオフィシャルパートナーとなりましたバスケットボールチームの皆様にラブリエエランについてお聞きした記事です。ぜひご覧ください。
2020.01.01
【新年のご挨拶】
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
たくさんのお客様との出逢いに支えられ、心より感謝申し上げます。
本年も変わらぬお引き立て、一層のご愛顧のほど
よろしくお願い申し上げます。
2019.12.01
水素で元気百倍!!
老化は、人間にとって避けては通ることができない現象の一つです。
ですが、「いつまでも若々しく元気でいたい」と思うのは万人に共通する願いではないでしょうか?
2019.11.01
水素で元気百倍!!
身体がサビるのは、老化や生活習慣病の原因とされる活性酸素からの害のことです。 水素は、活性酸素(身体のサビ)を洗い流し、、老化を押さえる効果が期待されています。
2019.10.01
本日より消費税が10%に!!
本日より消費税が8%から10%に変更されました。
当店で扱う商品にも10%の消費税が適応されます。
あらかじめご了承ください。
2019.09.13
台風15号被害による災害のお見舞い
この度の台風15号の影響により被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げますと共に、一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
被災された皆様の生活が1日も早く平穏に復することをお祈り申し上げます。
2019.09.13
100歳以上の高齢者が過去最高!!
2019年9月15日時点で、100歳以上の高齢者は71238名と発表。
内88%が女性。
元気で長生きできる時代が素晴らしい!!
2019.09.13
「ながら運転禁止」
政府はスマートフォンなどをしようしながら車を運転する『ながら運転』について違反点数を1点から3点に、また反則金を6,000円から18,000円とする改正道交法の施行令を閣議決定した。
2019.09.13
「イグ・ノーベル賞」日本人は13年連続受賞
“人を笑わせ、そして考えさせてくれる業績”に対して与えられる『イグノーベール賞』の授賞式が行われ、明海大学の渡部茂教授ら研究グループが科学賞を受賞した。研究対象は30名の5歳児の1日の唾液分泌量を調べる研究。
2019.09.09
最強クラスの台風15号が千葉県付近に上陸
千葉県では電柱や送電鉄塔が倒れ、広範囲で停電が発生。
2019.09.05
トラックと電車が衝突!!
神奈川県横浜市の踏切で、トラックと8両編成の快速電車が衝突し、脱線事故が発生しました。この事故で1名が死亡、33名がケガをしました。
ケガをされた方の1日も早い回復と復旧をお祈りいたします。
2019.09.04
国連児童基金(ユニセフ)が発表
世界の若者の36%がインターネット上でいじめを経験し、その内の19%がそのいじめにより学校を休んだことがあるとの報告書を公表した。
2019.08.29
過去最大希望の警備とは・・・
東京オリンピック・パラリンピック開催に伴う警備対策のため、警視庁は来年度当初予算の概算請求に約300億円を計上した。
2019.08.07
大型カップル誕生!!
自民党の小泉進次郎衆議院議員とフリーアナウンサーの滝川クリステルさんが結婚を発表。
2019.07.01
水素で元気百倍!!
近年、水素の働きが注目され、様々な病気の治療や予防に活用するための臨床研究が進んでいます。世界の研究機関からは約350を超える実験結果が報告されています。
2019.06.01
どうして水素は体にいいの?
私たちの身体は約60兆個の細胞から成り立っています。その細胞内にはミトコンドリアがいます。 ミトコンドリアは私たちが生きていく上で必要なエネルギーをつくりだすエネルギー工場です。 この時に副産物として活性酸素が生まれます。 活性酸素は、私たちの活力を生み出す必要なものですが、中には、悪玉活性酸素と呼ばれるものがあります。 この悪玉活性酸素は、酸化力が強く体中をサビつかせます。 そして細胞のひとつひとつが弱るとどんどん体の調子が悪くなり、最初にやってくるのが老化、次に体のトラブルが起きてきます。 ここで活躍するのが水素です。水素には悪玉活性酸素・ヒドロキシルラジカルだけを選択的に除去する働きがあります。 私たちは、水素を積極的に取込むことによりこの悪玉活性酸素を除去し、若々しい身体、健康を保つことができるのです。
2019.05.01
水素の老化防止効果!!
『老化とは体が錆びること』水素は、サビの原因となる悪玉活性酸素とのみ結合し、体外へと排出する作用があるため、アンチエイジング効果がとても高いといえます。
2019.01.01
なぜ? 増え続ける児童虐待
厚生労働省は全国の児童相談所が2018年に対応した児童虐待件数が159,850件と公表した。件数は28年間連続の増加。
2019.07.27
電子タバコで死の危険が?!
電子タバコの使用について、アメリカサンフランシスコが販売・製造を禁止。中国も規制を計画している模様。
2019.07.18
放火事件の犠牲者数としては平成以降最悪の結果!!
京都市にあるアニメ制作会社「京都アニメーション」が放火され、3階建ての建物は全焼しました。
お亡くなりになった方のご冥福と、怪我を負った方の1日も早いご回復をお祈りしております。
2019.07.10
総務省が人口動態調査を公表!!
2019年1月1日の時点での国内の日本人人口は1億2477万6364名となりました。前年から比べると過去最大の43万3239名が減少したことになります。
それに反して外国人は前年より17万人の増加。約266万7千人となりました。
2019.07.09
ご冥福をお祈りいたします。
ジャニーズ事務所社長のジャニー喜多川氏がくも膜下出血のためお亡くなりになりました。87歳でした。
2019.07.04
マスクでは花粉は水に変わらない?!
消費者庁は“マスクに含まれる光触媒の効果によって「花粉を水に変える」とうたった商品に科学的根拠がなく消費者に誤解を招く”として再発防止を求める措置を命じた。
2019.06.01
「液状のり」が白血病研究に成果あり!!
全国で販売されている液状のりが白血病の骨髄移植で重要な細胞を大量に培養で来たと成果を発表。
今後の白血病研究に期待!!
2019.05.09
【東京五輪】チケット申し込みスタート!!
東京2020観戦チケットの発売申込が始まった。抽選方式だが、申し込みは殺到。
開会式が30万円、閉会式22万円、陸上決勝13万円と高額なものから数千円というお手軽なものまでさまざま。
2019.05.01
【令和】新天皇即位!!
今日から浩宮徳仁天皇が第126代目の天皇陛下となる。皇后陛下は雅子様。
2019.04.30
【終幕】平成、今日で終わり!!
平成天皇が本日退位する。天皇陛下は「支えてくれた国民に感謝します」と述べられた。生前退位は202年ぶり。
2019.04.27
【10連休】超大型連休スタート!!
新天皇即位と改元に伴う10連休が今日からスタート。このGWの旅行総消費額は過去最高になるとの見通し。
2019.04.16
【世界遺産】ノートルダム寺院で火災!!
フランスを代表するパリ中心部にあるノートルダム寺院で火災発生。
2019.04.09
【紙幣刷新】新1万円札は渋沢栄一!!
20年ぶりに紙幣が変わる。新1万円札は渋沢栄一、新5000円札は津田梅子、新1000円札は北里柴三郎に決定。
2019.04.01
【新元号発表】新元号は令和!
5月1日より新天皇が即位される。新元号は「令和」今回初となる万葉集からの引用。
2019.01.26
【日本人初】大坂なおみが世界ランキング1位に!!
全豪オープンで初優勝を成し遂げた大坂なおみが世界ランキング1位に輝きました。昨年の全米オープンに続くグランドスラム2連覇を達成。日本人初の快挙です。
2019.01.16
【大相撲】第72代横綱・稀勢の里が引退!!
19年ぶりの日本人出身横綱・稀勢の里が引退しました。横綱昇進時にコアミックス社より提供された北斗の拳の化粧廻しが印象的でした。
2019.01.08
【現役引退】オリンピック金メダリスト吉田沙保里引退!!
世界大会16連覇、個人戦206連勝の偉業を成し遂げた「霊長類最強女子」の吉田沙保里さんが現役を引退しました。
2019.01.05
【史上最年少】10歳少女がプロ棋士に!!
大阪に住む小学4年生の女の子が英才特別枠での採用試験に合格し、プロ棋士になりました。史上最年少です。
2019.01.03
【箱根駅伝】東海大学 おめでとう!!
東海大学が箱根駅伝で初の総合優勝に輝きました。復路からの逆転、とても素敵でした。
2018.07.09
豪雨被害にお見舞い申し上げます。
このたびの西日本を中心とした記録的豪雨により被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
また、一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
2018.06.16
被災されたすべての皆様にお見舞い申し上げます
6月18日(月)午前7時58分頃に発生しました大阪府北部を震源とする地震により被災された多くのお取引様、関係各位並びにご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心より お祈り申し上げます。
2018.05.12
はしか(麻しん)流行の兆し!!  ご注意ください
今、日本国内にはしかが流行しかけています。はしかは、ウイルスによって引き起こされる急性の全身感染症で空気感染、飛沫感染、接触感染で、ヒトからヒトへ感染します。その感染力は非常に強く、免疫を持っていない人が感染するとほぼ100%発症し、一度感染して発症すると一生免疫が持続すると言われています。
感染すると約10日後に発熱や咳、鼻水といった風邪のような症状が現れ、2~3日熱が続いた後、39℃以上の高熱と発疹が出現します。肺炎、中耳炎を合併しやすく、患者1,000人に1人の割合で脳炎が発症すると言われています。死亡する割合は、先進国であっても1,000人に1人と言われています。
はしか(麻しん)は感染力が強く、空気感染もするので、手洗い、マスクのみで予防はできません。予防接種が最も有効な予防法といえます。
しかし予防接種は年齢によって受けていない人、1回だけ接種した人、2回接種した人がおります。2回接種していない方もしくは覚えていない方は、予防接種をするか抗体検査をして確認してください。
2018.04.09
ポータブル水素吸入器ラブリエエランが第一位を獲得しました!!
この度、第三者機関にて下記の対象者に向けて、水素吸入器に関するアンケートを実施を行いました。結果、「ポータブル水素吸入器ラブリエエラン」が下記2項目において第1位を獲得いたしましたので報告いたします。
【モニター対象者】
全国の医療関係者 20~50代の男女 112名
【第1位 獲得タイトル】
・医療関係者が推奨する 水素吸入器 第1位
・水素吸入器 利用満足度 第1位

※今回の調査は「ポータブル水素吸入器ラブリエエラン」のみ対象となります。「水素吸入器ラブリエリュクス」は対象外となりますのでご注意くださいませ。
2018.02.15
花粉症にはつらい季節がやってきました!!
今年の花粉量は例年の2倍だそうです。
花粉症の方にとっては辛い季節ですよね。
花粉対策は、「外から花粉を室内に入れない」「室内から花粉を取り除く」この2点を重視することが常用だそうです。
では、室内における花粉症対策をいくつかご紹介しましょう。
・家に入る前に衣類をしっかりはたきましょう。
・換気は花粉の飛散が少ない夜中か早朝の時間に行いましょう。
・室内(床や家具など)をこまめに拭き掃除しましょう。
・洗濯物は外には干さず、部屋干しをしましょう。
他にも、エアコンに花粉吸着フィルターを付けるのも効果有りです。そして帰宅したらすぐに入浴して、体や髪についた花粉を落とすのもポイント。水素入浴剤「ナノ水素スパ」でゆっくりお風呂タイムを楽しんでくださいね。
2018.01.22
【関東地方の方へ】
東京23区・多摩地域に大雪警報が発令されました。
交通機関の乱れの他、生活への影響が心配されています。
お気をつけください。
2018.01.04
【新年のご挨拶】
新年明けましておめでとうございます。

旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
たくさんのお客様との出逢い支えられ、心より感謝申しあげます。

本年も変わらぬお引き立て、一層のご愛顧のほど
よろしくお願い申し上げます。
2017.12.27
【年末年始休業のお知らせ】
誠に勝手ながら、2017年12月29日(金)から2018年1月3日(木)の間、お電話での受注・お問い合わせ業務は停止させていただきます。この期間、インターネットでご注文頂きました商品の発送は、1月4日(木)より順次発送させていただきますので、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
2017.12.25
12月25日 本日発売
【AERA (アエラ) 18.1.1-8 No.1合併増大号】

≪2018ネクストブレイク100≫特集にて、「ラブリエエラン」が掲載されました。
2017.10.03
「水素吸入について」 特別インタビュー!!

昨シーズンよりオフィシャルパートナーとなったプロバスケットボールチーム、Bリーグの≪大阪エヴェッサ≫、そのアスレティックトレーナーである西村剛氏に「水素吸入」について聞いてみました。
2017.07.30
【新商品のご案内】
2017年7月
ポータブル水素吸入器 ラブリエエランが発売されました。
片手で持てるポータブルサイズなのに、水素をしっかりチャージ!!
充電式バッテリーをセットすれば、どこでも手軽に使えます。
2017.06.02
【水素体験のご予約はお早めに!!】
水素本舗東京では、ラブリエリュクスの「水素吸入の体験コーナー」を設けています。実際にラブリエリュクスを体験して頂き、ご使用方法や実際にご利用頂いていらっしゃる方の体験談などをお話ししています。最近では、一般のお客様に加え、整体院の先生・フィットネスクラブのオーナー様、ヨガ教室の先生、エステサロンのオーナー様方の来店も多く、実際に導入された店舗様もございます。
インターネットやパンフレットではわからないことを、実際に体験されてみてはいかがでしょうか?
2017.02.09
【雪の事故に注意】
全国的に強い寒波が流れ込み、大雪の恐れもあります。東京でも雪の予報が出ています。夜になると、道路の凍結も予想されます。
皆様、足元に十分お気を付けください。
2017.01.05
【新年のご挨拶】
新年、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げております。
2016.12.25
【年末年始休業のお知らせ】
本年も大変お世話になりました。誠に勝手ながら、2016年12月31日(土)~2017年1月3日(火)を年末年始休業とさせていただきます。
上記期間中に頂いたお問い合わせやご注文等には、2017年1月4日(水)より順次対応させて頂きます。お客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2016.09.05
【オリンピックの選手村は水素タウンに!】
先月行われたリオデジェネイロオリンピックも記憶に新しいですが、4年後の東京オリンピックでは、選手村を水素タウン化する計画が決定しています。
水素を供給する水素ステーションを建設、選手村内に水素パイプラインを巡らせ、宿泊棟や運動施設、食堂などに電力や温水を供給するシステムが採用されました。水素エネルギーの需要は高まるばかりです。
2016.07.28
 水素に関する新聞記事がご覧いただけるようになりました。
2016.04.18
【水素本舗東京は、九州・熊本地方の震災復興を心より応援致します】
この度の九州地方、熊本地震で被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、1日も早い復興を祈念いたします。
お亡くなりになられた方々にご冥福をお祈りすると共に、ご家族の方々のお気持ちを思うと、本当に心が痛みます。
まだ、余震が続いておりますが、これ以上の被害が広がらない様、心よりお祈り申し上げます。
2015.06.01
水素吸入体験ショールーム開設 !
「水素本舗東京」で水素吸入体験ができます。
体験希望の方は、お電話にてご予約の上、ご来店ください。
2015.05.01
水素本舗東京公式サイトオープン!
水素水商品販売専門店「水素本舗東京」は美容と健康をサポートいたします。